コーヒー豆の保存方法ですが、当店のおススメはシンプルで簡単。
当店でも実際に採用している方法をご紹介します。
結論から言いますと、
- お買い上げいただいたコーヒー豆の袋のまま
- 常温(15~23℃前後)
- 暗い場所(引き出しの中や戸棚など)
- 出来るだけ空気を抜く(粉に挽いてある場合)
で保管します。
理由は、コーヒー豆の苦手な環境を考えると分かりやすいと思います。
コーヒー豆の苦手な環境とは、
- 水分・湿気(香りと風味が損なわれていきます。)
- 光(香りや風味が消えてしまいます。)
- 新鮮な空気(酸化が進み、風味が損なわれます。)
これらの対策をすると、
- 結露などが発生しない温度(常温)
- 光を遮断する容器又は袋
- 空気が抜ける容器又は、袋
よって、先にお伝えした保存方法が簡単で良い方法とお分かりいただけると思います。この方法であれば毎日開け閉めしても、焙煎日から1ヶ月はおいしく飲めます。この方法で、1ヶ月も経たずに嫌な風味がするようであれば、豆が新鮮ではない等、コーヒー豆自体に問題があると思われます。
常温保存は、「エイジング」と言う経日変化の熟成も楽しめる利点があります。
甘い香りがより強くなり、風味もマイルドになり一体感が増します。
焙煎したては、風味に一体感が無く、3日目ぐらいから徐々にエイジングを感じられるようになります。私的には、焙煎後1週間から2週間の間が豆の持つポテンシャルを最大限に感じられ、1ヶ月ぐらいで熟成された深みを感じます。この頃になるとガスが抜け膨らみませんが、中心からゆっくりと注ぎ表面張力を使って膨らませながらドリップ出来るとすっきりとしたコーヒーを抽出することができます。
意外なほど簡単な方法ですが、どうぞお試しください。
【余談】
その他にお客様からの質問で多いのが、「冷蔵庫で保管したほうが良いですか?」と聞かれます。
「冷蔵庫」の場合、出し入れの際に夏場は結露が発生しやすく、場合によっては冷蔵庫内の臭いを吸ってしまい香りや風味が損なわれる可能性があります。これは「冷凍庫」に入れて 凍らせた場合も同じで、繰り返し出し入れすると「冷凍焼け」という事態も起こりえます。
しかし浅煎りのコーヒー豆を販売するコーヒー店では、冷蔵庫での保管をしている所もございます。浅煎りはコーヒー豆に元々の水分が残っている場合が多く、その為フルーティーな甘い風味が楽しめるわけですが、水分がある場合は低温での保存が必須となります。その保存方法は、コーヒー専用の特別な容器に入れるなど風味を長持ちさせる工夫がされ、他の食材などと一緒にせずコーヒー豆のみを入れる専用の冷蔵庫が使われています。
最近は特殊なコーヒー豆も手に入りやすくなり、焙煎豆の種類によって適した保存方法があるのも実情です。結果、購入するコーヒー豆店に保存方法を質問しその説明に沿うのが正解といえます。
次のお話は、「コーヒー豆の賞味期限」です。お楽しみに。